CATEGORY

出汁について

  • 2020年9月30日
  • 2020年10月3日

日本に伝わる出汁の歴史

皆様、こんにちは!今日は、日本に伝わる出汁の歴史について書かせていただきました。それでは、是非ご覧ください! 出汁と言ったら昆布とかつお節、どちらの歴史のほうが古いのでしょうか?そもそも「出汁(だし)」という言葉が文献に登場したのは室町時代で、当時の […]

  • 2020年9月29日
  • 2020年10月3日

関東と関西出汁の違いと特徴

皆様、こんにちは!今日は、関東と関西出汁の違いについて書かせていただきました。それでは、是非ご覧ください! 関東と関西では、一目見ただけでだしの違いがわかると言われています。関西風うどんは色が薄く、汁がすき通っています。対する関東のうどんは濃い口で、 […]

  • 2020年9月25日
  • 2020年10月3日

賢い出汁の種類による使い分け

皆様、こんにちは!今日までは、色々な出汁の取り方について書かせていただきました。その出汁の賢い使い分けをお伝えします。それでは、是非ご覧ください! 「鰹・昆布・椎茸」の3種類は、三大出汁と呼ばれています。鰹のイノシン酸、昆布のグルタミン酸、椎茸にはグ […]

  • 2020年9月24日
  • 2020年10月3日

美味しい昆布出汁の取り方

皆様、こんにちは!今日はおいしい昆布出汁の取り方ついて書かせていただきます。それでは、是非ご覧ください! 昆布出汁は、おもに西日本で好まれているだしの取り方です。昆布でだしを取ると、サッパリしていて上品な味の料理に仕上がります。うどんやそばなどを食べ […]

  • 2020年9月23日
  • 2020年10月3日

美味しい鰹出汁の取り方

皆様、こんにちは!今日はおいしい鰹出汁の取り方ついて書かせていただきます。それでは、是非ご覧ください! 昔は、食べる直前にかつお節をけずってだしを取っていましたが、現代では手軽にパックで取ることが可能です。パックのかつお節にも種類があり、カビつきのも […]

  • 2020年9月18日
  • 2020年10月3日

美味しい煮干し出汁の取り方

皆様、こんにちは!今日は煮干し出汁の取り方ついて書かせていただきます。それでは、是非ご覧ください! 干しには、おもにカタクチイワシが使われています。西日本では「いりこだし」と呼ばれていますが、東日本では「煮干し」で通っています。海から取ったばかりの新 […]

  • 2020年9月17日
  • 2020年10月3日

美味しい椎茸出汁の取り方

皆様、こんにちは!今日は椎茸出汁の取り方ついて書かせていただきます。それでは、是非ご覧ください! 干し椎茸は、生の椎茸を天日に干して作られます。干し椎茸でだしを取る前に、流水で汚れを落としてください。傘の裏側のヒダの部分に、ホコリや栽培する際のおがく […]

  • 2020年9月16日
  • 2020年10月3日

美味しいあご出汁の取り方

皆様、こんにちは!今日はあご出汁の取り方ついて書かせていただきます。それでは、是非ご覧ください! 九州では、飛び魚のことを「あご」と呼んでいます。あご出汁とは、飛び魚から取っただしのことです。飛び魚から直接だしを取るのは難しいものの、今は手軽に粉末や […]

  • 2020年9月15日
  • 2020年10月3日

美味しい昆布と鰹合わせ出汁の取り方とは?

皆様、こんにちは!今日は出汁の取り方ついて書かせていただきます。それでは、是非ご覧ください! 昆布・鰹合わせ出汁は、昆布の旨み(グルタミン酸)と鰹の旨み(イノシン酸)を合わせることで相乗効果が得られます。たいへん美味しい出汁の取り方です。昆布だけだと […]

  • 2020年9月14日
  • 2020年10月3日

出汁といえば鰹と昆布!取り方の違いは?

皆様、こんにちは!今日は出汁ついて書かせていただきます。それでは、是非ご覧ください! ■出汁にはうま味成分がたっぷり 私達の食生活に欠かすことができない出汁は、グルタミン酸やイノシン酸などのうま味成分をたっぷり含んでいる汁です。元となる原料にはいろい […]

>櫻井商店は胆振東部地震の被災地を応援します!

櫻井商店は胆振東部地震の被災地を応援します!

櫻井商店の店長は、実は厚真町に在住しており、震災の被災者でもあります。まだまだ震災の爪痕が残る厚真町に対して当店も何か力になれることはないかを模索しているところです。今後も、よりお客様に喜んでいただける新商品であることはもちろん、被災地で頑張る生産者の方の希望になれるようなネットショップを目指してまいりますので、あたたかいご声援を宜しくお願い致します。

CTR IMG