賢い出汁の種類による使い分け

皆様、こんにちは!
今日までは、色々な出汁の取り方について書かせていただきました。
その出汁の賢い使い分けをお伝えします。
それでは、是非ご覧ください!

「鰹・昆布・椎茸」の3種類は、三大出汁と呼ばれています。鰹のイノシン酸、昆布のグルタミン酸、椎茸にはグアニル酸という旨み成分が豊富に含まれています。だしは大きく、鰹やカタクチイワシなどの動物性のものと昆布や椎茸などの植物性のものに分かれます。賢くだしを使い分けることによって、料理のレパートリーが増えるでしょう。

出汁の種類

どの料理にどんな出汁を使えば美味しく感じられるかですが、味の好みにもよるかもしれません。関東ではコクのあるものが好まれ、関西ではあっさりとしたものが使われる傾向があります。あっさりとした出汁と言えば、昆布や椎茸などを使った植物性のだし。味にクセがないことから、汁物から煮物までいろんな料理に使うことができます。鰹やカタクチイワシなどを使った動物性の出汁は、おひたしや和え物などの野菜料理によく合います。

減塩になる出汁

うどんやそばを食べる際に気になるのが、塩分の量です。健康に配慮して塩の量を減らしすぎると、料理が美味しくなくなってしまうことがあります。出汁を適切に使えば減塩になることはご存知でしょうか?

味が物足りなく感じられたときには、だしの量を増やしてみてください。塩を足さなくても、料理が美味しく感じられるようになります。料理とだしの組み合わせですが、魚料理に魚介系のだしを使うのではなく、植物性のものを合わせるのがコツです。一種類だけを加えるのではなく、組み合わせの配分を変えてみると意外な美味しさが得られるかもしれません。

今日はここまでとさせていただきます。
読んでいただき、ありがとうございます!!
持続可能な復興支援を目指して!!
#ATSUMA LOVERS
#atsumalovers

送料無料、初回限定お試しあります!
櫻井商店 昆布酢極
https://sakurai-s.jp/

最新情報をチェックしよう!

出汁についての最新記事8件

>櫻井商店は胆振東部地震の被災地を応援します!

櫻井商店は胆振東部地震の被災地を応援します!

櫻井商店の店長は、実は厚真町に在住しており、震災の被災者でもあります。まだまだ震災の爪痕が残る厚真町に対して当店も何か力になれることはないかを模索しているところです。今後も、よりお客様に喜んでいただける新商品であることはもちろん、被災地で頑張る生産者の方の希望になれるようなネットショップを目指してまいりますので、あたたかいご声援を宜しくお願い致します。

CTR IMG