縁起物として喜ばれる昆布

皆様、こんにちは!
今日から10月が始まりますね!毎月言ってると思うのですが、2020年が後3ヶ月で終わってしまいますね。本当に早い1年でありました。これから年末に向けて忙しくなるのかと思いますが、皆様くれぐれもお体にお気をつけてお過ごしください。
本日は、お正月はちょっと早いですが、縁起物として喜ばれる昆布について書かせていただきました。
それでは、是非ご覧ください!

昆布は昔から、「喜ぶ」に通じることから縁起物とされてきました。結納品の中でも「子生婦」として加えられています。繁殖力が旺盛な昆布は、子宝に恵まれるようにとの願いをこめて結納で贈られます。

縁起物としての昆布料理

お正月になると、全国各地で昆布を使った料理が顔を出します。鏡餅には、昆布とするめが飾られています。昆布は喜ぶからきており、するめは日持ちが良いことから、末永く良いことが続くとして昆布に添えられています。するめもまた、「寿留女」として結納品の中に加えられています。するめは噛めば噛むほど味が出ることから、味のある良い夫婦になれるとされています。

おせち料理の中でも昆布は、昆布巻きや結び昆布と形を変えて仲間入りしています。お正月や節分などに飲まれる福茶にも、昆布が使われています。福茶には、昆布のほかに黒豆や梅干などが入っています。福茶は健康長寿を願って飲みますが、お正月に出されるものは非常に縁起が良いことから「大福茶」と呼ばれています。

おひろめの語源

おせち料理の中の昆布は食べやすいように小さくまとまっていますが、本体はかなり大きな海草です。昔は、その形から「広布(ひろめ)」と呼ばれていました。結婚披露宴のことを「おひろめ」と言いますが、昆布の
広布からきているのでしょう。

昆布やするめを使う風習は、江戸時代に縁起や語呂合わせを好む人達によって広まっています。お正月料理は、当初は「御節供(おせちく)」と呼ばれていましたが、庶民の間で広がるにつれ「おせち」と親しまれるようになりました。

今日はここまでとさせていただきます。
読んでいただき、ありがとうございます!!
持続可能な復興支援を目指して!!
#ATSUMA LOVERS
#atsumalovers

送料無料、初回限定お試しあります!
櫻井商店 昆布酢極
https://sakurai-s.jp/

最新情報をチェックしよう!

昆布についての最新記事8件

>櫻井商店は胆振東部地震の被災地を応援します!

櫻井商店は胆振東部地震の被災地を応援します!

櫻井商店の店長は、実は厚真町に在住しており、震災の被災者でもあります。まだまだ震災の爪痕が残る厚真町に対して当店も何か力になれることはないかを模索しているところです。今後も、よりお客様に喜んでいただける新商品であることはもちろん、被災地で頑張る生産者の方の希望になれるようなネットショップを目指してまいりますので、あたたかいご声援を宜しくお願い致します。

CTR IMG